庭づくりだけではない!造園の工事にはどのようなものがあるのか紹介
造園工事は
造園と聞くと、日本庭園やイングリッシュガーデンのような、住宅の庭づくりをイメージする人も多いのではないでしょうか。その工事というと、庭に池を作ったり、タイルや砂利を敷いたりする作業だと思うでしょう。
しかし、造園の工事にはさまざまな種類があり、庭づくりだけを指すわけではありません。住宅の樹木を植えたり、伐採したりする作業だけが造園ではないのです。造園は、建築業の1種に属し、公共の公園や大型施設の緑地化なども担う職種なのです。
今回は、造園の工事にはどのようなものがあるのか、わかりやすく紹介します。
庭づくり以外の工事も
造園の工事には、樹木の植栽や伐採だけではなく、道路や建物に合わせた緑化も含まれます。また、緑化を実現するために必要な作業を含むときもあります。
加えて、植生を維持したり、復元したりする工事も造園の工事の1つです。
造園工事には
・植栽
・地被
・景石
・地ごしらえ
・公園設備
・広場
・園路
・水景
・屋上等緑化
・緑地育成
などの種類があり、それぞれ植物に関わりがあるものの、役割が異なる工事です。
また公園設備工事では、緑化に加えて、噴水や遊戯の設置など、建設工事が含まれる場合もあり、必要な工事が適した形で行われています。
植物を植える工事
庭木などを依頼された場所に植える工事が植栽工事です。
一般住宅に依頼されて庭などに植栽することもあれば、道路に街路樹と植えたり、公園の花壇に適した草木を植えたりします。
また、植栽工事には、草木や樹木などの植物を復元する工事も含まれ、これは建築工事である場合もあります。
地面を植物で覆う工事
地被工事は、文字通り地面に植物を被せる工事です。
地面を芝生で覆う工事は、地被工事に属し、日本庭園でコケを配置する工事も地被工事です。
一般住宅に芝生を作る場合もあり、ゴルフ場や施設のグラウンドなどの芝生を作る作業も、地被工事の1つです。
石を置く工事
庭園などで、景観を保つために、石が置かれたり、石垣がつくられたりすることがしばしばあります。これらの工事は景石工事と呼ばれ、造園工事の1つです。
一般住宅の造園でも石などを置いて景観を保つことがあり、多くの人が集まる庭園で石などを置く場合にも、造園の工事の1つに含まれます。
地ごしらえ
木を伐採したり、草を刈ったりしたあとには、どうしても廃棄物が出ます。地ごしらえ工事は、これらの廃棄物を処理する作業のことです。しかし、廃棄物を処理するだけではありません。
伐採した木や刈った草などのあとに土が露わにならないように整えたり、そのあとに植える植物や樹木がきちんと育つように土をつくったりする作業も地ごしらえ工事の1つです。
公園設備
公園にはさまざまな設備があり、これらを設置する公園設備の工事も、造園工事の1つです。滑り台やアスレチック、ジャングルジムなど、公園でよく見かける設備の設置は、実は造園の工事に含まれるのです。
これらの設備の設置に加えて、公園設備の工事には花壇に草木や植栽を植えたり、噴水を設置したりする作業もあります。
公園を運営するために必要な設備の設置を担う工事が、公園設備の造園工事です。
広場
広場に芝を敷くなどして、広場そのものを整える工事を広場工事といいます。
どのような広場であるかに合わせて、草木や樹木を植えることもあり、広場の目的に合わせて設置と整備を行う工事です。
園路
公園には、遊歩道や自転車のためのサイクリングロードが設けられていることがあります。これらを整備する作業を園路工事といい、園路工事も造園の工事の1つです。
人と自然の親しみを深めることが、造園工事の役割でもあるのです。
水景
噴水や池など、水を利用して景観を作った場所の設置やメンテナンスを行う工事が水景工事です。
水を利用することが主な場所であるため、造園工事だと思わない人も多いでしょうが、人工の滝や小川などのメンテナンスは造園の工事に含まれます。
子どもなどが水遊びをする場所では、水をきれいな状態に保ち、感染症などが媒介しないようにろ過や殺菌の作用を持つ設備の施工も行います。
屋上等緑化
特定の空間を緑化する工事を屋上等緑化工事といいます。
ビルや商業施設の壁や屋上を使って、緑化を図る取り組みは多く見られ、この作業は造園の工事が担っています。
また道路の緑化や、屋上庭園の設置なども屋上等緑化工事に含まれ、
人と自然が共存できるように働きかける工事です。
緑地育成
草木や樹木、芝生などがしっかりと育つようにする工事を緑地工事といいます。
必要に応じて土壌改良を行い、草木や樹木の種類や成長に合わせて、支柱などを設置する工事です。
必要な資格
造園工事には、専門の知識と技術が必要です。そのため、資格や実務経験が求められます。
資格によって、扱える工事が異なる場合もあるのです。
ここでは、造園工事に必要な資格を紹介しましょう。
造園施工管理技士
造園工事で主任技術者に必要なのは、造園施工管理技士の1級もしくは2級です。
どのような施工内容で進めるかや、安全や資材の管理、またスケジュールの組み立てを行います。
建築業の許可を受けようとするときには、1級の造園施工管理技士もしくは技術士が専任技術者になっている必要があります。
実務経験によって可能な造園工事も
資格がない場合でも、10年以上造園工事に携わっている実務経験がある場合には、学歴によって、専任技術者の資格を得られる場合もあります。
大学で土木や建築を学んでいる場合では、3年の実務経験があれば、専任技術者になれるのです。
建築業の許可を得る場合も
造園業では、建築業の許可を得る場合もあります。
造園と建築は違う職種のように感じる人も多いでしょうが、造園工事は、建築を行う場合もあり、建築業の許可があると、担える工事の幅を広げられるのです。
まとめ
今回は、造園工事の種類や必要な資格を紹介しました。
造園というと、住宅の庭づくりや、樹木の伐採などの管理を請け負うところをイメージする人が多いでしょう。
しかし、造園工事には公園などの整備や、施設の緑化、また道路の街路樹の設置と整備など、さまざまなものがあります。どれも植物や自然に関わりのあるもので、規模の大きい工事であるときもあります。
そのようなときには、造園工事を施工するために資格が必要な場合もあります。
さまざまな造園工事が暮らしを支えていることを知り、緑に親しみを持ってみてはいかがでしょうか。
会社名:株式会社 造園屋みやび
住所:〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町1丁目13-9
TEL:06-7713-0920
営業時間・定休日:日曜日・祭日