新着情報

ー造園の種類の1つ。日本庭園とはどのようなものか詳しく紹介ー

Pocket

日本庭園は

日本に古くから伝わる造園に日本庭園があります。

 

和風庭園と呼ばれることもある日本庭園は、日本の四季を存分に楽しめることが魅力の1つです。また海外に誇れる日本の技術でもあります。

 

自然の美しさを愛でながら、四季に想いを馳せる暮らしを続けてきた日本人らしい風情を感じられるもので、暮らしがどれだけ現代化しても、求める人が多い造園です。

 

日本庭園で感じられる緑の表情は実に豊かで、現在だけを見つめるのではなく、次の季節への期待を膨らませることも、日本庭園の楽しみ方です。

 

今回は伝統的な庭園である日本庭園がどのようなものであるかをわかりやすく紹介します。

 

特徴

日本庭園では、池が取り入れられることが多いです。日本庭園につくられる池は、海や川を表現していることが多く、池の中に岩などを置いて、鳥をデザインすることもあります。

 

水際に置かれるものは荒磯となり、丸い石を複数個置くときには浅瀬が表現されます。また、それ以外にも、造園に土を盛った築山は山を表現し、大きな石は山岳を表します。

 

このように日本庭園は、造園の中でさまざまな情景や表情を表せるのです。

それぞれの季節や天気などによって、情景や表情は異なり、その日によって造園から感じるものも異なります。

 

ほかにも、低い木を何十本も寄せ植えしたり、刈り込んだりすることで、山脈を表現するなど、日本庭園には造園の中にさまざまな自然をつくり出せる魅力があります。

 

日本庭園の植物は

ほかの造園と同じように、日本庭園でも四季を最も感じられるのは、植えられている植物です。四季に合わせた植物を植えることで、季節の移り変わりを肌で感じられます。

 

早春の水仙や、春の訪れを告げる梅や桃は、日本庭園でも代表的な庭木です。また、藤や紫陽花が初夏を告げ、曼珠沙華が本格的な秋を知らせます。曼珠沙華のあとには、コスモスが一様に咲き乱れます。そして秋の夜長とともに、いよいよイチョウや紅葉が美しく色づきます。また、寒さをひたすらに耐え忍び、ホッと一息を吐くころには、新芽が穏やかな春の陽射しに照らされるようになります。植物たちは出会いと別れの季節をそっと見守り、再び人々が日本庭園を愛でる頃には、新しい歩みを支えるように儚く桜を散らすのです。

 

日本には、それぞれの四季に適した美しい植物があります。

 

葉や花をつけない冬であっても、寒さから身を守るために藁の傘をさしたわらぼっちや、雪の重みから庭木を守る雪吊などは、冬にしか見られない日本庭園の表情であり、寒さの隙に楽しむ人も少なくありません。

 

種類

日本庭園というと、池や大きな樹木をイメージする人が多いのではないでしょうか?

 

しかし、日本庭園は1種類ではありません。実は日本庭園には種類があります。

・池泉

・枯山水

・露地

の3種類が日本庭園の代表的な種類です。

 

池泉は、池を中心にした造園で、池に表情がある日本庭園の種類です。池泉に対して枯山水は、池に水を入れず、石や砂で山や水を表現する造園です。

 

日本庭園のもう1つの代表的な種類である露地は、屋外に設置される造園で、茶室に至るまでに作られる造園です。

 

枯山水は

日本庭園のなかでも石や木、砂などをさまざまなものに見立てる造園である枯山水は、代表的なものです。枯山水は、敷き詰められた砂で海を表現します。また砂にさまざまな模様をつけることで、荒波やさざ波など、波の表情が表されます。

 

狭い空間である造園の中で、自然で自然を表現する日本庭園の美しさを凝縮させる技術が枯山水ともいえるでしょう。

 

枯山水を眺めながら日本庭園の落ち着いた雰囲気に、自分を見つめ直し、対峙する人も多いのではないでしょうか。

 

建物や住む人に合わせて

日本庭園のさまざまな魅力を紹介しました。造園を日本庭園にしたいと思った人も多いのではないでしょうか?日本の四季に合わせた植物を植え、自然の表現を感じ取ることで、普段得られない癒しや、忙しい日常のなかでつい忘れてしまいがちになる自分と対峙する時間を持ちたいと思う人も少なくありません。

 

しかしどのような造園であっても、日本庭園に使われる植物を植えて、池などを作れば日本庭園になるというわけではありません。

 

建物が洋風であるのに、日本庭園を作っても、バランスが悪く、建物と造園のどちらの良さも失われてしまいます。そのため、造園を日本庭園にするときには、建物に合わせる必要があります。

 

住む人に合わせて

また、日本庭園に限らず、造園は住む人の雰囲気や希望するものに合わせることも大切です。

 

特に池を作るときには、小さな子どもやペットがいるときには、転落を防止するための対策を講じなければなりません。しかし、安全を守るために、フェンスやネットなどを設置すると、せっかくの日本庭園の雰囲気がうまくつくり出せないこともあります。

 

このようなときには、安全対策を講じながら、日本庭園を楽しむ方法を造園業者と相談しながら進めるようにすることがポイントです。

 

手入れは

造園業者に庭づくりを依頼するときは、庭の手入れのアドバイスを貰いましょう。

 

日本庭園の手入れは難しいと思う人も多いです。実際に、植物の種類に合わせた手入れをしないと、植物を傷めてしまったり、次の季節にうまく新芽や花がつかなかったりすることもあります。しかし、まったく手入れをしないことも、造園にとっては好ましくありません。

 

そのため、日頃からできる手入れのアドバイスを貰いましょう。

 

日頃から植物に触れることで、愛着が湧き、これまでとは違う造園の魅力に気づくこともあります。

 

まとめ

今回は、日本に古くから伝わる造園である日本庭園がどのようなものであるかを紹介しました。

 

日本庭園には、池泉や枯山水、露地という種類があります。

 

どの種類であっても日本庭園は、四季に合わせた木々を植えて、池や石などで自然を表現します。四季折々に見せるさまざまな表情が、自分と対峙する時間を与え、忙しい毎日から自然の中へと解放してくれるのです。

 

ただし、日本庭園をより美しく見せるためには、建物や住む人とのバランスが大切です。建物が洋風であるにも関わらず、広い日本庭園をつくっても、建物と造園のどちらもが良いところを発揮できません。

 

どのような庭づくりが適しているのか迷ったときには、造園業者に相談してみましょう。

会社名:株式会社 造園屋みやび

住所:〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町1丁目13-9

TEL:06-7713-0920

営業時間・定休日:日曜日・祭日