新着情報

緑を取り入れたい…でも…

Pocket

日常の中に緑があることで、癒しを感じる人は多いのではないでしょうか?

 

利便化が進む現代では、誰でもどうしてもストレスが大きくかかってしまいます。その中で、少しでも緑に触れられる機会があることで、心が落ち着くことは少なくありません。

 

実際に、建築オーナーは造園を取り入れたいと依頼したり、緑化壁面を維持したいと思う人が多いです。

 

しかし、造園を設置したり、緑化には、建設費だけではなく、維持費や管理費が掛かるってしまうのです。

 

今回は、緑を取り入れたいと思ったときに知っておきたいことと、耐用年数を気にすることなく取り入れる方法についてお話したいと思います。

 

 

造園を維持するには費用がかかる

 

造園は、設置に費用がかかるだけではありません。

 

規模や種類にもよりますが、造園を維持するためには、年間で30万円から50万円の費用がかかることが多いです。

 

建物を維持するには、ほかにも費用がかかります。

 

個人にとっても決して安い金額でありませんし、企業であったとしても、そこから直接利益が期待できない造園に対して、毎年の費用が掛かる場合にはどうしても採算が合わないと思われることが少なくありません。

 

また、植物は生き物でもありますから、外観をきれいに保つ以外の費用も発生してしまうこともあります。

 

 

人工植物という選択肢

 

毎年の費用の捻出が難しい場合には、造園や緑化を取り入れることを諦めるしかないのでしょうか?
実は、人工植物という選択肢があります。

 

人工植物は、「ニセモノ」と思われたり、生きている植物とは比べものにならないと感じる人が多いかもしれません。

 

しかし、人工植物は、枯れないように世話をする手間や、美観を保ために掛かる維持費が発生しません。

 

初期費用が高くなったとしても結果的に発生する費用は抑えられる場合が多いです。

 

また、どのような素材を選ぶかの選択肢も豊富であり、場所や季節を考慮せず、造園や緑化を取り入れられることもメリットの一つです。

 

 

人工植物には耐用年数がない

 

人工植物には、耐用年数も少ないメリットがあります。

 

紫外線などによる劣化が懸念される場合もありますが、多くの場合、生きている植物よりは、耐用年数が長い場合がほとんどです。

 

例えば、屋根や壁に人工植物を取り入れたとしても、人工植物によって建物のほかの部材が傷むことは多くありません。

 

この面においても人工植物は最終的に掛かる費用を抑えられることが多いです。
もちろん、設置される場所や規模、天候などによっては、耐用年数に関係なく劣化することも考えられます。

 

しかし、人工的に作られたものであることから、劣化した場所から腐敗することがないこともメリットでしょう。

 

 

パネル化されたものも

 

人工植物のなかには、壁面緑化に使用することができるパネル化されたものもあります。

 

人工の花はポリエチレンで造られていることが多いですが、UVカット加工を施されていることも多いため、紫外線など外的要素を受けることで発生してしまう劣化に対して耐久性があり屋外の壁面緑化に取り入れられることが多いです。

 

 

会社の場合には

 

会社として、造園や緑化のために植木を取り入れる場合には注意したいことがあります。

償却資産にあたる課税区分が変わるのです。

 

ほとんどの場合、植木は庭園と見なされ構築物の庭園にあたります。このため耐用年数20年として捉えられます。

 

しかし、植木鉢に入れられた状態で、観葉植物として飾るなど場合には器具備品の植物にあたります。このため耐用年数15年として捉えられます。

 

 

造園の耐用年数で困ったら

 

造園することで緑化を取り入れたいと思ったときには、どうすれば良いのでしょうか?

 

造園業者に依頼することが望ましいですが、日頃から関わりがなければ、どのように依頼して良いのかわからないという人も多いでしょう。

 

そのようなときは、建物を建てた業者や仲介してくれた不動産業者に紹介を依頼することもできます。

 

また、どのような造園が可能で、どれくらいの費用が掛かるのかなどについては、直接造園業者に聞くと良いでしょう。

 

一つずつの耐用年数について尋ねたり、造園したいと思うスペースに合った緑化に、どのような選択肢があるのかについても詳しく聞くことをおすすめします。

 

 

造園業者を選ぶときには

 

造園や緑化を取り入れたいと思ったときには、どのような業者を選ぶと良いのでしょうか。

 

造園業者を選ぶときには、
* 予算と実現したいことを明確にする
* 無理なことは断ってくれる

ことをポイントに業者を選びましょう。

 

予算の実現したいこと

 

造園業者を選ぶときには、こちらの予算とどのような造園を希望しているかをきちんと伝えましょう。

 

予算がクリアしていても、スペースをうまく利用できない場合や、スペースがあるものの、予算が大幅に高くなってしまう場合もあります。

 

 

無理なことは断ってくれる

 

完成したときにどのようなイメージの造園を希望しているかをきちんと伝えることで、完成してからイメージが違うというトラブルを防ぐことができます。

 

予算と実現したいことをきちんと伝えたら、どのような造園が実現可能なのかを提示してくれる業者を選ぶことがポイントです。

 

こちらの希望をすべて引き受けたものの、結局実現することが難しくなってしまえば費用も時間も無駄になってしまいます。

 

このため、無理なことを安請け合いするのではなく、不可能なことは断ってくれる業者を選びましょう。

 

 

まとめ

 

造園や緑化を取り入れたいと思ったときに知っておきたいことと、造園の耐用年数についてお話しました。

 

造園を取り入れることは、和む場として望まれることが多いです。

しかし、植物が生き物である以上、どうしても定期的な世話などの費用が掛かることは否めません。

 

また、費用だけではなく手間が掛かってしまうことも少なくないでしょう。
費用を抑えたい場合には、人工植物という選択肢があります。

 

人工植物の耐用年数は、活きた植物より長い場合が多いです。また劣化から腐敗しないことがメリットです。

 

さらに、会社として植木を取り入れる場合には、資産価値を計算するための償却資産に当たる場合があります。

 

この場合には、どのような植木を取り入れるかによって、課税区分が変わることがありますから注意が必要です。

 

どのような造園が可能なのか、希望する造園や緑化が実現可能なものであるかなど、日常に緑を取り入れたいと思ったときには、造園業者に相談してみてはどうでしょうか。

会社名:株式会社 造園屋みやび

住所:〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町1丁目13-9

TEL:06-7713-0920

営業時間・定休日:日曜日・祭日